eラーニングを活用して事業所内研修を直ぐに始めましょう!
課題

これまでの集合研修は改善の余地があります

シフト勤務の場合
3回程度の開催が必要

同じ研修を何度も開催し、手間もかかり、費用もかさむ

研修開催の準備等に
手間がかかる

集合研修を開催する場所の確保や出欠の確認など開催側の手間が大変

費用が高額に
なってしまう

講師への講義費用や職員の移動にかかる交通費など実質的な負担が大きい

解決方法

介護のひきだしを導入することで職員研修が一気に楽になります。
手間も費用も大きく削減できます。

空き時間に研修を受けられる

当社保有の介護教材を低価格で提供するサービスです。

とにかく開催がラク!

当社保有の固定の介護教材に加え、介護事業所固有の教材をeラーニングで配信します。

圧倒的な費用対効果

社会福祉法人、医療法人など、複数介護事業所を保有する法人向けのサービスです。法人専用のeラ ーニングシステムを活用します。

eラーニングラインナップ

利用状況に合わせた拡張性のあるeラーニングサービス

業界最安値

介護のひきだしは、200人利用時に年間66,000円という業界最安値で提供しています

実績のある教材

既に100事業所以上で利用された実績のある教材を業態別に提供しています

あんしんのサービス

eラーニング25年の経験と実績のあんしんサービスです

活用方法
教材の活用方法

利用者の声
介護のひきだしを使い始めたら、職員のスキルアップが効率的にでき、介護サービスの質も向上にして、利用者さんからの評判も良くなりました。
「介護のひきだし」は、eラーニングなので時間や場所にとらわれず学習ができ、職員が自分で計画を立てて勉強ができるので、職員の自己管理能力も上がったような気がします。
夜勤明けの研修がなくなり、スタッフにとっても仕事の環境改善につながったと言える。
eラーニングの導入によって、介護スタッフ同士のコミュニケーションが活発になりました。学習を通じて、介護スタッフ同士が意見交換や情報共有をすることで、チームワークが向上しました。
受けた授業を管理者にしっかりと認めてもらえるので、職員のモチベーションがアップした。また、管理する私もパソコンの画面に受講した一覧が表示されるので、管理が楽になりました。
訪問介護、通所、居宅介護支援、障がい者施設、グループホームなど複数の介護サービスを実施しているので、全ての教材が揃っているのは便利だった。研修のために、一箇所に職員を集めなくていいのも助かる。

「介護のひきだし」教材一覧
教材一覧
価格

スマホ、タブレット、パソコン、プロジェクター、テキストなどあらゆる方法で研修が可能。

人数 初期設定 利用料 新価格(年間)円※税別
〜10名 無料 無料 12,000
〜20名 無料 無料 18,000
〜50名 無料 無料 24,000
〜100名 無料 無料 36,000
〜200名 無料 無料 60,000
当社実績

導入事業所は100社以上になります

導入実績

当社のサービスが新聞に掲載

新聞掲載